国会、板橋を行ったり来たり

皆さん、こんばんは。
お陰様で毎日、国会と板橋を池袋経由で行ったり来たり。忙しくさせて頂き「有り難い事だ」と感謝の気持ちでいっぱいです。
写真は週末に開催した対話集会の様子。皆さんから貴重なご意見をたくさん頂きました。
もう一枚は板橋区商店街連合会女性部30周年祝賀会の様子。若さ溢れる女将さんパワーに圧倒されましたが、楽しかったです。
国会も予算委員会中心に、与野党勢力が拮抗する「熟議の国会」が続きます。私も委員会質問の準備や総務局長としての職務で大忙しです。

関連記事

[トランプ大統領就任] 「アメリカファースト」に過度に怯える必要はない。アメリカファーストは伝統的な共和党の政策で、私が40年前に米国の大学で習った「孤立主義(モンロー主義)」と何ら変わらない。 それは、国内的には「小さな政府と規制緩和」で、対外的には「他国への不干渉と無関心」だ。ただし、トランプ大統領の場合、そこに巧みに口先で装飾を加えるので注意が必要だ。 外交的には期待が持てる変化もあり得る。戦争からは手を引く傾向が強いので、ウクライナやパレスチナでの戦争は終わるかも知れない。 日本はどう対処すべきか?トランプ氏の言動に振り回されず、冷静かつ戦略的に動く事。対中外交でのジャパンパッシングさえ気をつければ、民主党政権よりやり易い様に思う。「石破外交」などと気負わない方が良い。

カテゴリー

アーカイブ